• ホーム
  • 障害年金とは
  • 受給要件
  • 障害年金対象疾病一覧
  • 受給事例一覧
  • お客様の声
  • 障害の程度
  • 障害年金の金額
  • 無料受給判定
  • 請求手続き
  • 料金
  • 当センターについて
  • 障害年金勉強会
  • 相談表の書き方
  • お問合せ
  • 個人情報保護保護方針

S4. 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談時の状況(20代・女性)

・地元情報誌の当センター広告を見て相談

・傷病名 双極性感情障害

・診断書を持参、診断書の初診日(国民年金)と本人申出の初診日(厚生年金保険)が相違しておりどのように手続きすべきか分からないとして来所。

・家族と一緒に来所したが、本人はうつ状態でほとんど会話にならず家族から初診日が相違している経過やこれまでの症状と日常生活状況等を聞き取り。

社労士による見解

2級の可能性ありと判断

受任してから申請までに行ったこと

・初診日の相違は、前の主治医が既往症について質問し他医療機関で寛解していた傷病を診療録に登載したため、現在の主治医がその日を初診日として診断書を作成したと思われた。

・寛解した既往症の経過と精神疾患の発病とその経緯を箇条書きしたものを作成し、本人から主治医に対し、診断書と自分が考えている初診日とは相違する旨を説明したうえで再考していただくように話した結果、初診日は本人申出に修正された。

・家族がこれまでの経過を詳しく記録していたため、病歴・就労状況等申立書を作成する際に大変参考にすることができた。

・4年前の初診から同一病院に定期的に外来診療を受けており、障害認定日で遡及請求を行った。

結果

障害厚生年金2級を遡及して受給、年額103万円を受給できた。

 

  • S1. うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
  • S2. 双極性障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
  • S3. 双極性障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
  • S4. 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
  • S5. 双極性感情障害で障害共済年金2級を受給できたケース
  • S6. 「てんかん」で障害基礎年金2級を受給したケース
  • S7. 知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース
  • S8. 知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース
  • S9. アスペルガー症候群で障害基礎年金2級(年金額78万円)を受給できた事例
  • S10. てんかんで障害基礎年金2級(年金額78万円)を受給できた事例
  • S11. 反復性うつ病で障害基礎年金2級を受給できた事例
  • S12. 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級(年金額78万円)を認定された事例
  • N1. 腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級を受給できたケース
  • N2. 心疾患でぺースメーカーを装着し、障害厚生年金3級を受給できたケース
  • N3. 化学物質過敏症で障害厚生年金2級を受給できたケース
  • N4. 代謝性肝硬変で障害基礎年金2級を受給できたケース
  • N5. 腎不全(人工透析)で障害厚生年金2級を受給できたケース
  • N6. 乳がんで障害基礎年金2級を受給できたケース
  • N7. がんの後遺症で老齢厚生年金障害者特例を受給できたケース
  • N8. 心疾患でICDを装着し、障害厚生年金3級を受給できたケース
  • N9. 子宮癌で障害年金3級(年金額58万円)に認定された事例
  • G1. 20歳前に円錐角膜症を発症し視力・視野狭窄により障害基礎年金2級を受給したケース
  • G2. 左目網膜症により障害手当金を受給出来た事例
  • G3. 両耳感音性難聴により障害年金1級を受給できた事例
  • G4. 舌ガンによる口の障害により障害年金1級を受給できた事例
  • G5. 股関節変形症で人工骨を装着し、障害厚生年金3級を受給できたケース
  • G6. 変形性股関節症で人工関節を装着し障害厚生年金3級を受給できたケース
  • G7. くも膜下出血により肢体麻痺による障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
  • G8. 脊髄小脳変形症により肢体障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
  • G9. くも膜下出血で肢体障害あり、障害手当金を受給できたケース
  • G10.脳性麻痺で障害基礎年金2級を受給できたケース
  • G11. 脳梗塞による肢体の障害により厚生年金2級を受給できたケース
  • G12. パーキンソン病で障害厚生年金3級(年金額83万円)が認められた事例
  • G13. 関節リウマチで障害厚生年金2級(年金額110万円)を受給できた事例
  • G14. ハンチントン病で障害基礎年金1級(年金額120万円)を受給できた事例
  • G15. 頚椎椎間板ヘルニアで障害厚生年金3級(年金額58万円)を受給できた事例

山形障害年金申請センター

きねぶち社労士事務所

山形駅西口までおいでいただければお迎えに参ります。

 

ダウンロード
相談表
無料相談の前にご記入お願いします。なお、書き方がわからない場合はお気軽にお問合せください。
相談表.pdf
PDFファイル 131.9 KB
ダウンロード

お問い合わせ

TEL:023-664-0100

FAX:023-644-5503

メールからのお問い合わせはこちら

プライバシーポリシー | サイトマップ
山形障害年金申請センター 〒990-2482 山形県山形市久保田2-10-38  TEL 023-664-0100
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 障害年金とは
  • 受給要件
  • 障害年金対象疾病一覧
  • 受給事例一覧
  • お客様の声
  • 障害の程度
  • 障害年金の金額
  • 無料受給判定
  • 請求手続き
  • 料金
  • 当センターについて
  • 障害年金勉強会
  • 相談表の書き方
  • お問合せ
  • 個人情報保護保護方針
閉じる